西表島(いりおもてじま)に行った時の話です。
皆さんは行かれたことありますか、西表島?
沖縄県に属する島で、ほぼ日本の最西端、台湾に手が届くくらいの近さで、沖縄本島よりも台湾の向こうの中国の方が近い距離にある島です。
ネット動画を快適に見たい!爆発的に通信環境を改善したい方へ
「NURO光」はソニーが運営する高速回線サービス、下り最大2Gbpsと世界最速を謳う実力です。
確かにインターネットの感覚が変わることには間違いありません。しかも、意外や安いんですよね。
月額4,980円~ですので、料金的にも大きな負担となるわけではないです。
現状の回線が「フレッツ光」のマンションタイプなどで、速度が出てないと感じるようであれば思い切った乗り換えもありです。
やはりイリオモテヤマネコ
西表島と言えば、イリオモテヤマネコ、密林、マングローブ、水牛なんとなくそんなイメージでしょうか?
私がこの島を訪れたのは2013年ごろの話です。この時は真夏の家族旅行で、めちゃめちゃ天気が良くて暑い日だったのを覚えています。
石垣島からフェリーで渡ったのですね。船に乗っていたのは40-50分くらいでしたので、まあなんというか、飽きもせず、そこそこ船旅気分も味わえるお手頃な距離だったような気がしました。

密林のトレッキング
西表島ではツアーに申し込んでいて、マングローブを見ながら船で川をクルーズしたり、密林を探検して歩いたり、カヌーで川下りしたり、みたいな内容でした。
密林探検はガイドさんの後について、道なき道を山の中に入っていきます。10人くらいの行軍でしたね。たいした高低もなく、当然土の道ですが、踏み固められていましたので特に苦も無く、まあ軽いトレッキングですね。それでも道中は熱帯の密林的な独自の木々や虫なども観察できて、それなりの雰囲気がありました。
この時ガイドさんに「イリオモテヤマネコは見たことありますか」と、聞いてみました。
ガイドさんは、十年近くこの島にいますが、一度も見たことがないと言っていました。夜行性ということもあるのでしょうが、かなり貴重な生き物のようですね。
photo by iriomotewildcat-com
沢ダイブの恐怖
水着着用でと言われ、ライフガードも着けたまま歩いていたので、沢にでも入るのかと思っていたら、高さ4,5メートルくらいある岩の上から、沢の深みに順番に飛び降りさせられました。
下から見たときは結構な高さで、マジかよ!と思いましたが、子供が難なく飛び降りたので、父親がここにでビビるわけにはいかない!と、私も思い切って飛び降りましたが、実際かなり怖かったです。
実はこの岩の飛び込み台まで沢を上る道中、途中でおかしな光景に出合ったのですね。
それはヤマメのような魚の群れが、我々が川伝いに歩いていく横を逃げもせずに、水面に近い場所でまるでこちらを伺うように浮いていたのです。それも何十匹もです。

餌付けの罪
私は田舎育ちで、こういった山、沢などは遊び場でしたので、その異様さにはすぐに気づきました。ヤマメのような魚は特に用心深く、探そうと思っても目にすることすらできないはずですからね。
で、ガイドさんに聞いたのです。「ここの魚は、人間を怖がらないのですかねえ?」と。
するとガイドさん、「実は以前は、来るたびに魚に餌を与えてたのですよ」と、残念そうに言います。「今はやめましたけど、失敗しました」とのことでした。
んー、餌付けはいけないですよね。実は沖縄の海の中でもこの光景良くあるのですね。人間が食べ物を海の中で巻く。魚がそこに群れる。よく海の家の人達が、観光客を喜ばせようとやってるビーチがあります。
結果、魚が人を怖がらなくなります。人が海に入ると、エサ待ちで寄ってくるのですね。これ異様ですよ、おかしいです。いけません、餌付けは絶対に駄目です。中には人間の角質の味まで覚えてしまい、つ突いてくる気の強い魚などもいるほどですから…
その辺はこちらで詳しく「ウミガメとシュノーケリングできる島、宮古島」
Photo by pixabay.com
カヌー体験
その後はカヌーに乗って密林の中の川を下りました。一艘のカヌーを自分一人だけで漕ぐわけですが、かなりの暑さでしたが、風を切ると気持ちいですねえ、自然の中を動力を使わずに川を疾走する気分は最高です。
やがて巨大な河口に出ました。それまで密林の中をカヌーで下っていたので、一変に広大な場所に出たことに少し驚きました。
そこは、東シナ海の海に向かって大きく開けた場所です。遠く浅瀬の先に座礁した船が出ますが見えます。浅瀬から、ふとマングローブ林の方に目をやると、マングローブの木々の根元に紛れ込むように大量のごみが打ち上げられているのが見えました。ペットボトルのようなものや、木材やら訳の分らないゴミが、大量に打ち上げられているのです。

中国の侵略
ガイドさんに尋ねると、みんな中国の方から流れ着いてくる漂流物だとのこと。以前は皆でゴミ集めなどもしていたけれど、集めたゴミを処理する費用が膨大でどうにもできないとのことでした。
美しい自然の中に、侵食するように出来上がったゴミ山はなんとも異様で、残念な気分にさせられました。
まあ、そんなこんなですが、基本的にこの西表島、なにもありません。
何もないのが良いです。本当に時が止まったような場所です。私は数時間の滞在で島を後にしましたが、出来れば数日泊って見たいなと感じました。

帰りのフェリーの出航時間を待つ間、待合所のお土産売り場には、やはりイリオモテヤマネコにちなんだ物が多く、イリオモテヤマネコのプリントされたTシャツやら、ぬいぐるみなどがありました。
ただ、その中に“イリオモテヤマネコクッキー”というのもありましたが、これは少々怖くて買えなかった、かな。
仲間川マングローブ樹林のクルーズ風景
おしゃれなjblのブーストスピーカー
これ一台でご自宅のテレビに驚くほどの臨場感が生まれます。


自宅のテレビがスタジアムに!
JBL CHARGE3
Bluetoothスピーカー IPX7防水/ポータブル/パッシブラジエーター搭載 ブラック JBLCHARGE3BLKJN 【国内正規品】
JBL 2016-06-18
どの動画配信サービスに加入しようか、迷っている方はいませんか?
それならずばりU-NEXT<ユーネクスト>がお薦め!
こちらから体験入会できます。

まずは31日間無料で視聴できます。
スポンサー広告
関連